ホーム > デジタル製品・家電
デジタル製品・家電
( モバイル端末・周辺機器/カメラ・周辺機器/AV機器/調理・生活家電/健康・美容家電 )

コロナ禍の花粉シーズンの困りごとに関する意識調査を実施
ダイキン工業株式会社
2022年02月25日
ダイキン工業株式会社は、全国約700名の花粉症*の男女を対象に「コロナ禍の花粉シーズンの困りごとや花粉対策に関する意識調査」を実施しました。(*花粉の季節に生じるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状)
毎年、花粉シーズンには多くの人が、くしゃみ・鼻水・鼻づまりや目のかゆみなどの症状に悩まされています。すでに花粉の飛散が始まっている今年も、3月から4月にかけた飛散量のピークに向け、花粉対策への関心がさらに高まることが予想されます。
今回の調査では、2020年から始まったコロナ禍に伴って生活習慣が大きく変化した花粉シーズンの特徴を探りました。その結果、「在宅時間が増加するほど花粉症の症状が軽くなる人の割合が高い」ことや、多くの人が「窓開け換気をしたいがためらう」「症状が新型コロナ感染症と似ているため不安」といったコロナ禍特有の困りごとを抱えていることがわかりました。また、花粉対策として「空気清浄機の活用」が「薬の服用」に次いで多く挙げられる一方で、窓開け換気時の室内で花粉が溜まりやすい場所を知っている人が約3割にとどまるなど、空気清浄機が有効的に活用されていない可能性があることもわかりました。
こうした調査結果を踏まえ、「空気で答えを出す会社」であるダイキン工業が、本格的な花粉シーズンを前に、自宅でできる花粉対策のポイントや空気清浄機の効果的な設置場所についでご紹介します。

「症状が新型コロナ感染症と似ているため不安」など、
コロナ禍ならではの困りごとが上位




窓開け換気時に、花粉の侵入を防ぐためにできること

調査名 | コロナ禍の花粉シーズンの困りごとや花粉対策に関する意識調査 |
調査期間 | 2022年2月14日(月)~2月15日(火) |
調査対象 | 全国の男女672名 |
調査方法 | スマートフォンリサーチ |
プレスリリース画像一覧







ダイキン工業株式会社
-
- 所在地
- 大阪府大阪市北区梅田1-13-1
大阪梅田ツインタワーズ・サウス
-
- 代表者名
- 十河 政則
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- 機械器具
-
- 資本金
- 8,503,243万円
関連プレスリリース
-
医療・医薬・福祉
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株であるオミクロン株に対するストリーマ技術による不活化効果を確認
ダイキン工業株式会社
2022年02月03日
-
暮らし
毎年2月は政府の定める「省エネ月間」 エアコン暖房と省エネに関する意識調査を実施
ダイキン工業株式会社
2022年02月01日
-
その他
「日経スマートワーク大賞 2022」で『大賞』を受賞
ダイキン工業株式会社
2022年01月26日
-
住宅・建築
30分の睡眠で脳の記憶力と処理速度の改善効果が得られる室内の温熱制御を確認
ダイキン工業株式会社
2022年01月25日
-
ネットサービス
しなこ・アヤノダガネら人気動画クリエイターも挑戦!
ダイキン工業株式会社
2022年01月19日
関連プレスリリース
-
医療・医薬・福祉
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株であるオミクロン株に対するストリーマ技術による不活化効果を確認
ダイキン工業株式会社
2022年02月03日
-
暮らし
毎年2月は政府の定める「省エネ月間」 エアコン暖房と省エネに関する意識調査を実施
ダイキン工業株式会社
2022年02月01日
-
その他
「日経スマートワーク大賞 2022」で『大賞』を受賞
ダイキン工業株式会社
2022年01月26日
-
住宅・建築
30分の睡眠で脳の記憶力と処理速度の改善効果が得られる室内の温熱制御を確認
ダイキン工業株式会社
2022年01月25日
-
ネットサービス
しなこ・アヤノダガネら人気動画クリエイターも挑戦!
ダイキン工業株式会社
2022年01月19日