ホーム > 教育・資格・人材
教育・資格・人材
( 就職・転職・人材派遣・アルバイト/資格・留学・語学/学校・大学/学習塾・予備校・通信教育/保育・幼児教育 )

「高校におけるICT教育」の実態をカシオが全国の高校教師に調査
カシオ計算機株式会社
2021年09月28日
カシオ計算機は、全国のICT化が完了している高校の教師/していない高校の教師 各206名ずつを対象に、高校におけるICT教育の実態調査を行いました。
ICTに関する教師の悩みを解決するプラットフォーム「ClassPad.net」

調査基本情報
中川 一史先生 プロフィール
![]() |
北海道札幌市生まれ。放送大学教授。 小学校プログラミング教育の導入などで、文部科学省の有識者会議やICT教育に関わる委員を歴任しているほか、ICT教育の発展に多方面から寄与している。 |
![]() |
「実際に『ClassPad.net』を使用してみますと、私の担当教科が英語ということもあり、フルカラーで見やすく操作性もよいオンライン辞書機能が特に使いやすいですね。今後は、授業支援機能を積極的に活用していきたいと考えています。『ClassPad.net』上で双方向に課題を配信・提出すれば、生徒がどのように考えて学習に取り組んでいるのかを一目で確認できますし、生徒全体に何かを共有する際も便利だと思います。例えばグループアクティビティ、ディスカッション、プレゼン、リサーチ等の際に生かせそうというイメージは膨らんでいます」 「意外ですが、美術教員も『ClassPad.net』に興味を示しています。生徒が作った作品、ポートフォリオ機能として活用できそうだと話していました。当初はあくまで6教科での活用しか考えていませんでしたが、美術で使えるとなれば、さらに家庭科、体育等でも活用できるかもしれません」 |
・ICTを活用したい理由は「これからの時代のスタンダートとなるから」「授業を効果的、効率的に行えるから」「ビジュアルで見せることができるので、生徒の興味関心をひきやすい」「コロナ禍で学習時間を確保するため」などの意見が多く、「ICT化が進んでいる高校の事例を参考にしたい」との前向きな声も全体の76%にのぼりました。


Q)ICT化が進んでいる高校の事例を参考にしたいと思いますか?

・端末が未整備の高校の教師が今後使用するツール、アプリに最も期待することは「操作が簡単で誰でもすぐに使いこなせる」、次に「端末の機種に依存せず使用できる」と続き、端末整備校が抱える課題と同じ結果となりました。現場の教師がツール・アプリに最も求めているのは、「すぐに使える」「簡単操作」であることがわかります。
Q)【端末を整備済みの高校】現在授業等で使用しているツール、アプリで困っていることはどんな点でしょうか?(複数回答可)

Q)【端末が未整備の高校】授業等で使用するツール、アプリに期待することはありますか?(複数回答可)

Q)【全校】ICT化を進める上で、不安なことや課題だと思うことを教えてください。(複数回答可)

・ICTの活用で実現している/したいことのトップは共に、「教材のビジュアル化」で61%。一方、ICT整備校の教師の75%が「理解しやすいように、教材をビジュアル化して提示」していると回答しており、理解や知識の定着を促進したいという教師の思いが読み取れます。
・続いて、「授業や課題の準備業務を効率化させたい」、「課題をオンラインで配布、提出できるようにしたい」が共に約46%との結果に。一方、「探求型の学習やグループ学習を推進したい」は37%となりました。ICT整備校において「探求型・グループ学習の支援ツール」として活用している教師は約40%と、全体として2022年から新たに導入される「探求学習」への活用はこれからといえます。
・ICTの活用によって「板書にかかる時間」を節約したい教師が62%、「教材準備の時間」を節約したい教師も53%と、多くの教師がICTにより業務の効率化をはかりたいと考えている実態も明らかになりました。実際に、ICT整備校の教師の50%以上が「課題のオンライン上での配布・提出」に取り組んでいます。
Q)【端末を整備済みの高校】どのような場面でICTを活用していますか?(複数回答可)

Q)【全校】ICTを活用して、どのようなことを実現したいと考えますか?(複数回答可)

Q)【全校】ICTを活用して時間を節約したいと思う作業、業務はありますか?(複数回答可)

・端末や各種ツールの使用、資料作成など、教師自身の基本的なICTスキルについて、端末整備校では「かなり身についていると思う」「ある程度身についていると思う」を合わせて73%だった一方、端末未整備校では50%弱と差が顕著となりました。
Q)【端末を整備済みの高校、端末が未整備の高校】あなたはご自身として、端末や各種ツールの活用、資料作成など、基本的なICTスキルが身についていると思いますか?
【端末を整備済みの高校】

【端末が未整備の高校】

Q)【端末を整備済みの高校、端末が未整備の高校】あなたの学校や担当クラスの生徒たちは、タイピングや資料作成能力、ツールの操作等、基本的なICTスキルを身につけていると思いますか?
【端末を整備済みの高校】

【端末が未整備の高校】

プレスリリース画像一覧

















カシオ計算機株式会社
-
- 所在地
- 東京都渋谷区本町1-6-2
-
- 電話番号
- 0353344111
-
- 代表者名
- 樫尾 和宏
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- 電気・電子機器
-
- 資本金
- 4,859,200万円
関連プレスリリース
-
ネットサービス
ランナー向けサービス「Runmetrix」がトレッドミルに対応
カシオ計算機株式会社
2023年10月31日
-
その他
「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」にあわせてカシオが自然体験ブースを出展
カシオ計算機株式会社
2023年10月24日
-
ファッション
「2023年度グッドデザイン賞」受賞のお知らせ
カシオ計算機株式会社
2023年10月05日
-
ファッション
“G-SHOCK”アンテナショップを名古屋にオープン オンラインサービスやイベントが楽しめる新店舗
カシオ計算機株式会社
2022年08月02日
-
教育・資格・人材
石川遼選手が電子辞書を茨城県の小学校に寄贈
カシオ計算機株式会社
2022年05月31日
関連プレスリリース
-
ネットサービス
ランナー向けサービス「Runmetrix」がトレッドミルに対応
カシオ計算機株式会社
2023年10月31日
-
その他
「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」にあわせてカシオが自然体験ブースを出展
カシオ計算機株式会社
2023年10月24日
-
ファッション
「2023年度グッドデザイン賞」受賞のお知らせ
カシオ計算機株式会社
2023年10月05日
-
ファッション
“G-SHOCK”アンテナショップを名古屋にオープン オンラインサービスやイベントが楽しめる新店舗
カシオ計算機株式会社
2022年08月02日
-
教育・資格・人材
石川遼選手が電子辞書を茨城県の小学校に寄贈
カシオ計算機株式会社
2022年05月31日