ホーム > 教育・資格・人材
教育・資格・人材
( 就職・転職・人材派遣・アルバイト/資格・留学・語学/学校・大学/学習塾・予備校・通信教育/保育・幼児教育 )

キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)グローバルサミット 2021」を開催
パナソニック ホールディングス株式会社
2021年12月07日
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、2021年12月4日(土)~5日(日)にオンラインで、「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)グローバルサミット2021」を開催しました。
両日を合わせて4か国、11校、43名の児童・生徒と、教員等関係者が参加しました。
KWNは、パナソニックが次世代育成支援活動の一環としてパナソニックのプロ用の映像機材を貸し出し、子どもたちの映像制作を支援するものです。子どもたちは映像制作を通じて、創造性やコミュニケーション能力を高め、チームワークを養うことを目的としています。1989年に米国で開始して以来32年間で、教員も含め累計18万人以上が参加。「コミュニケーション」「スポーツ」「環境」などをテーマに制作された作品を通じ、子ども視点での課題解決に向けたメッセージを発信してきました。
毎年、各国の優勝校を集めてグローバルコンテストを開催していましたが、昨年度より、子どもたちの成長により一層貢献するよう、コンテストを取りやめて「異なった文化を知り交流を深める場」、「グローバルの社会課題を深める場」としてKWNグローバルサミットをスタートしました。新型コロナウィルス感染拡大の影響により、今年も各国をオンラインで結んでの開催としました。
当日は、東京新宿にあるスタジオをキーステーションに、パナソニックの海外拠点や一部学校をオンラインで結んで実施。「SDGs」に関する学習や、クレイアニメーターとして活躍中の東京藝術大学院 伊藤有壱教授を講師に迎えての「特別ワークショップ」を実施しました。ワークショップでは、各国の子どもたちが社会課題として問題視しているテーマを取り上げ、アニメーション制作にチャレンジしました。(この作品は後日、KWNグローバルサミット2021サイトで公開する予定です。)
サミットでは各国代表の作品の中から優れた内容のものを子どもたち自身の投票で選ぶ、「キッズアワード」の選定も行われ2校が決定しました。
また今年から新たな取り組みとしてFacebookを活用し投票に参加できる 「KWN Fans Award」が実施されました。世界の人たちが参加し動画閲覧数45万回を記録した投票結果はマレーシアがプライマリー、セカンダリーの2部門を制しました。
サミット当日はFacebookでLIVE配信も開催され世界で後日も含め今までに18万回以上の視聴がありました。
■キッズアワード
プライマリー(12歳以下)
国名:日本 学校名:森村学園初等部 作品名:桜隠し
セカンダリー(13歳以上18歳以下)
国名:マレーシア 学校名:Tok Janggut Secondary School 作品名:Paku(クギ)
■KWN Fans Award
プライマリー(12歳以下)
国名:マレーシア 学校名:Seksyen 9 Primary School 作品名:Memories(メモリーズ)
セカンダリー(13歳以上18歳以下)
国名:マレーシア 学校名:Tok Janggut Secondary School 作品名:Paku(クギ)
プライマリー参加国の子ども達
セカンダリー参加国の子ども達
「キッズアワード」「KWN Fans Award」の受賞作品、ならびにその他の詳細情報は、以下のサイトからご覧いただけます。
・「KWNグローバルサミット2021」(日本語)
https://www.panasonic.com/jp/corporate/kwn/global_summit2021.html
・「KWN Global Summit 2021」(英語)
https://www.panasonic.com/global/corporate/kwn/summit2021.html
・ KWN Global Facebook
https://www.facebook.com/PanasonicKWN.Global/
■ KWN Global Summit 2021 の概要
主催:パナソニック株式会社
主会場:イメージスタジオ109 四谷スタジオY1 東京都新宿区1-16-3 1F
※ 日本、マレーシア、ベトナムのパナソニックグループ拠点(一部学校含む)をZoomでつないで実施
※ ブラジルはビデオレターで参加
日程:2021年12月4日(土)~12月5日(日)
【プライマリDay:2021年12月4日(土)12:00~15:00】
1. 参加者=プライマリ(12歳以下)14名
2. 参加国・校=4カ国 6校
日本:森村学園初等部
Malaysia:Section 9 Primary School
Vietnam:Le Loi Secondary School
Cau Giay Secondary School
Le Hong Phong Secondary School
Brazil:School of Thinking
※ ブラジルは時差の関係でビデオ参加
【セカンダリDay:2021年12月5日(日)12:00~15:00】
2. 参加者=セカンダリー(13歳以上18歳以下)29名
3. 参加国・校=4カ国 5校
日本:福島県立いわき光洋高等学校
日本:福島県いわき市平第三中学校
Malaysia:Tok Janggut Secondary School
Vietnam:Kim Lien High School
Brazil:Earth Educational Center
※ ブラジルは時差の関係でビデオ参加
内容:
1. SDGs学習を通じたアイスブレイク
2. アニメーション映像ワークショップ(アニメーション作成)
3. KWN作品ディスカッション(各国の映像作品講評等)
4.「キッズアワード」選定と「KWN Fans Award」の発表
<関連リンク>
●パナソニックの企業市民活動について
https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship.html
プレスリリース画像一覧




パナソニック ホールディングス株式会社
-
- 所在地
- 大阪府大阪府門真市大字門真1006番地
-
- 電話番号
- 0669081121
-
- 代表者名
- 楠見 雄規
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- 電気・電子機器
-
- 資本金
- 25,920,000万円
関連プレスリリース
-
その他
「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年08月29日
-
デジタル製品・家電
ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH6の動画機能強化などに対応したファームウェア アップデートのダウンロードサービスを開始
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月08日
-
広告・マーケティング
「Make New」コンセプト篇ムービー6月5日より公開
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月06日
-
デジタル製品・家電
超広角&ハーフマクロで新たな表現を切り拓く、ライカ DG 大口径・超広角単焦点レンズ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-X09 を発売
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年05月18日
-
その他
変革の意志を未来へつなぐアクションワード「Make New」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年04月28日
関連プレスリリース
-
その他
「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年08月29日
-
デジタル製品・家電
ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH6の動画機能強化などに対応したファームウェア アップデートのダウンロードサービスを開始
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月08日
-
広告・マーケティング
「Make New」コンセプト篇ムービー6月5日より公開
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月06日
-
デジタル製品・家電
超広角&ハーフマクロで新たな表現を切り拓く、ライカ DG 大口径・超広角単焦点レンズ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-X09 を発売
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年05月18日
-
その他
変革の意志を未来へつなぐアクションワード「Make New」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年04月28日