ホーム > ゲーム・玩具
ゲーム・玩具
( コンシューマーゲーム/アーケードゲーム/おもちゃ/遊具/模型/フィギア・人形 )

SC-GN01の「ファイナルファンタジーXIV エディション」 ゲーミングネックスピーカー SC-GN01-FF を発売
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年01月07日
パナソニック株式会社は、ゲーミングネックスピーカーの新製品SC-GN01-FFを期間限定生産(※1)で3月25日より発売します。
ゲーミングネックスピーカー SC-GN01-FF
ゲーミングネックスピーカーSC-GN01は2021年10月の発売後、音にこだわるゲーマーの方から「ゲーム空間への新たな没入体験(※2)ができ、かつ従来のゲーミングヘッドセットの悩みが解消できる」と大きな話題を呼び、好評を得ています。SC-GN01の開発に際しては株式会社スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと協業しており、今回、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ」の発売を記念して、「SC-GN01 ファイナルファンタジーXIV エディション(品番:SC-GN01-FF)」を期間限定生産(※1)で発売します。
本製品は、SC-GN01で好評の機能はそのままに、本体に「ファイナルファンタジーXIV」の象徴である「メテオマーク」をあしらうなど、専用デザインの本体・パッケージを採用しています。さらに、プレイヤーにはおなじみの名曲をミックスしたオリジナルの起動音と、ゲームの雰囲気を盛り上げてくれるオリジナル操作音も収録しています。
当社は本製品により、「ファイナルファンタジーXIV」のプレイヤーや音にこだわるゲーマーの方へ、ゲーム空間への新たな没入体験(※2)を提案していきます。
<主な特長>
1.「ファイナルファンタジーXIV」専用デザインの本体・パッケージ。
オリジナル起動音&操作音を収録
2. 4つのスピーカーでゲームフィールドに入り込んだような没入感(※2)を実現
3. ゲーム別「サウンドモード」を搭載し、「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発した、こだわりの仕様・音質を実現
※1:2022年9月末までの生産を予定。
※2:使用感には個人差があります。
【特長】
1.「ファイナルファンタジーXIV」専用デザインの本体・パッケージ。
オリジナル起動音&操作音を収録
●「ファイナルファンタジーXIV」専用デザインの本体とパッケージ
本体とパッケージにオリジナルデザインを採用。本体の天面には「ファイナルファンタジーXIV」のロゴと、メテオマークを印刷し、パッケージには「ファイナルファンタジーXIV」と連動したデザインの外装として、特別仕様を演出します。
●起動音とサウンドモード変更時の効果音に「ファイナルファンタジーXIV」オリジナル音源を採用
本製品を起動したときに鳴るメロディには、ファイナルファンタジーXIVでおなじみの「プレリュード」をモチーフとしたオリジナルメロディを採用。また、サウンドモード変更時にモード名をお知らせする音声ガイダンスに「ファイナルファンタジーXIV」で「ジョブ」を変更する際の効果音をミックスしています。「ファイナルファンタジーXIV」プレイヤーにはおなじみのサウンドで、ゲームをプレイしているかのような雰囲気を楽しむことができます。
2. 4つのスピーカーでゲームフィールドに入り込んだような没入感(※2)を実現
●TRUE MAGESS(True Majestic Augmented Gaming Environment Sound System)が生み出す真のゲーミングサラウンド環境
TRUE MAGESSとは、独自のデジタル処理とゲームサウンドに最適なチューニングにより、4つのスピーカーがオブジェクトの位置や移動をクリアに再現し、立体的で奥行きのある真のゲーミングサラウンド環境を再現するシステムです。首元を囲むようにレイアウトされた前2つ後ろ2つのスピーカーが、本格的なホームシアターシステムでしか得られなかった、ゲームの世界の中心にいるような音場でプレーヤーを包み込みます。左右2chのステレオサウンド信号も4chへ自動的にアップコンバートされ、奥行きのあるサラウンド環境でゲームを楽しめます。
●ゲームクリエイターの意図を再現する4つのスピーカーを搭載
首回りの限られた配置の中で、ゲームクリエイターの創造する音空間の意図を再現できる4つのスピーカーを搭載。シアタースピーカーの特性を取り入れた4chスピーカーの配置で、現実世界と同じように頭の外で音が拡がります。
●音の遅延を最小限にするための有線仕様
音の低遅延を重要視するゲーマーの志向に向き合い、周囲の変化に即反応できるよう、USBケーブルでの有線接続を採用しました。多くのゲーム機はUSBケーブル1本で接続が可能なため、様々なゲームプレイング環境で、遅延を気にせずプレイできます(※3、※4)。
※3:一部の機器はUSBケーブル+音声接続コードで接続。
※4:パソコンに接続した場合のみ、デジタル5.1ch信号が入力されます。
●「H.BASS」技術による低域再生
低域部分を仮想再生する「H.BASS」技術により、コンパクトなスピーカーでゲームプレイに十分な低音を再現しています。
3. ゲーム別「サウンドモード」を搭載し、「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発した、こだわりの仕様・音質を実現
●株式会社スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームの監修によるゲームに最適な音づくり
株式会社スクウェア・エニックスのサウンドチームと本機の試作段階から協力の下、ゲームに適した音づくりを実現しました。
●ゲームジャンルに合わせて3つのサウンドモードが選べる(株式会社スクウェア・エニックス サウンドチーム監修)
ゲームの世界にいるかのような臨場感と迫力が楽しめる「RPG(※5)モード」、正確な音の定位が得られ、足音などが聴き取りやすいFPS(※6)やTPS(※7)などのシューティングゲームに最適な「FPS(※6)モード」、人の声が聞き取りやすく、シナリオに没頭(※2)できる「Voiceモード」と、ゲームのジャンルに合わせて3つのサウンドモードを選ぶことが可能です。さらに、音楽、映画、会議などのゲーム以外での用途にも利用できるMusic、Cinema、STEREOモードも搭載しています。
※5:ロールプレイングゲーム
※6:ファーストパーソン・シューティングゲーム
※7:サードパーソン・シューティングゲーム
●ゲーマーにとっての快適なプレイ環境を追求
直感的に操作しやすいようボタンの配置を工夫。各々に異なる音色や音声を設定することで、ゲームプレイ中はボタンを見ずに操作することが可能です。また、飲み物を飲む際など、プレイ中も自由に動くことができるようにケーブルを長めの3 m仕様にしています。
4. 耳を塞がず肩に乗せる仕様で、長時間でも快適にプレイ。
音量を上げても快適なボイスチャットが可能
●人体データ分析結果に基づく、快適なつけ心地
全体のフォルムやサイズをはじめ、シリコンゴム製のパッドを使用するなど、細部にまでこだわった独自のデザインを採用。また、4つのスピーカーを搭載しているとは思えない装着感でゲーム中も重さが気にならないため、長時間ゲームをプレイしてもデバイス装着の不快感を気にせずに、存分にゲームフィールドへの没入感(※2)を楽しめます。
●ゲームサウンドとボイスチャット音声の両立を実現
高性能な「エコーキャンセルマイク」を搭載しており、ゲームサウンドに干渉されることなくボイスチャットで会話することが可能。ゲームサウンドをそのままに、快適にボイスチャットをしながらゲームに集中することができます。もちろん、ワンタッチでゲームサウンドのミュートや、マイクのミュートをすることも可能です。
●ファイナルファンタジーXIVとは
ファイナルファンタジーXIVは、壮大な「エオルゼア」という世界を舞台に、ネットワークを通じて、世界中のプレイヤーと共に冒険ができるオンラインゲームです。
冒険は戦いだけではなく、アイテムの製作や、チョコボの育成など様々にあり、その遊び方は冒険者であるあなた次第! お馴染みの召喚獣やモーグリ、飛空艇......そして仲間たちが待つ、新たなFFの世界に、さあ旅立ちましょう!
FINAL FANTASY XIV © 2010 - 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
ファイナルファンタジー、ファイナルファンタジーXIV、FFXIVは、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの商標または登録商標です。
「ファイナルファンタジーXIV」プロモーションサイト https://sqex.to/oRZf0
【主な仕様】
※8:接続機器のUSBポートの電源供給能力が5V 900mAの場合。5V 500mAの場合は音量が小さくなります。
※9:接続機器のヘッドセット端子と音声接続コード(付属)を接続して使用する場合は、接続機器のUSBポートまたはUSB給電器(別売)にUSBケーブルを接続してご使用ください。USB給電器(別売)については5V 900mA相当のものをご使用ください。
※10:3.5mmミニジャック対応のヘッドセット端子を備えた全ての機器の音声出力とマイク入力の動作を保証するものではありません。
※11:対応機器と接続してご使用になる前に、必ず、各対応機器の取扱説明書をご確認ください。
※12:接続機器側のUSBポートまたはUSB給電器(別売)にUSBプラグを接続してご使用ください。
※13:対応OSを搭載している全てのパソコンの動作を保証しているものではありません。
・PS4、PS5は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
・Windows、Xbox、Xbox One、Xbox Series S、Xbox Series Xは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
・Nintendo Switchは任天堂株式会社の登録商標または商標です。
・写真・イラストはイメージです。
プレスリリース画像一覧














パナソニック ホールディングス株式会社
-
- 所在地
- 大阪府大阪府門真市大字門真1006番地
-
- 電話番号
- 0669081121
-
- 代表者名
- 楠見 雄規
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- 電気・電子機器
-
- 資本金
- 25,920,000万円
関連プレスリリース
-
その他
「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年08月29日
-
デジタル製品・家電
ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH6の動画機能強化などに対応したファームウェア アップデートのダウンロードサービスを開始
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月08日
-
広告・マーケティング
「Make New」コンセプト篇ムービー6月5日より公開
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月06日
-
デジタル製品・家電
超広角&ハーフマクロで新たな表現を切り拓く、ライカ DG 大口径・超広角単焦点レンズ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-X09 を発売
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年05月18日
-
その他
変革の意志を未来へつなぐアクションワード「Make New」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年04月28日
関連プレスリリース
-
その他
「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年08月29日
-
デジタル製品・家電
ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH6の動画機能強化などに対応したファームウェア アップデートのダウンロードサービスを開始
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月08日
-
広告・マーケティング
「Make New」コンセプト篇ムービー6月5日より公開
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年06月06日
-
デジタル製品・家電
超広角&ハーフマクロで新たな表現を切り拓く、ライカ DG 大口径・超広角単焦点レンズ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-X09 を発売
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年05月18日
-
その他
変革の意志を未来へつなぐアクションワード「Make New」を策定
パナソニック ホールディングス株式会社
2022年04月28日