ホーム > ネットサービス
ネットサービス
( ネットサービス/スマートフォンアプリ/スマートフォンゲーム )

DeNA「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2022」を配信開始
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年05月31日
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑兼CEO:岡村信悟、以下 DeNA)は、「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2022」の配信を開始しました。
このアプリからしかできないYAONチケットの当日抽選への応募や、自分だけのタイムテーブルの作成、みんなのコメントが見れる機能、散策に便利な会場マップなどの機能があり、6月3日(金)から5日(日)に開催される日比谷音楽祭を楽しむことができます。
「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2022」3つの特徴
①YAONチケットをアプリで管理。アプリ限定の当日抽選への応募ができる!
当日抽選への応募が、このアプリからのみ行うことができます。当選後のナビゲートもアプリ内で通知。手軽に便利に音楽祭に参加できます。
※プレイガイド事前抽選で電子チケットに当選した方は、当アプリのダウンロードが必須となります。アプリ内で、チケットの発券および開演2時間前までのオンラインチェックインを行なってください。
②拍手・歓声をアプリで伝えよう
大きな声をだして盛り上がれないから、アプリの盛り上げ機能で熱狂しよう!ライブ空間を彩るのはあなた次第。あなたの感動がアプリからアーティストに伝わります。
③自分だけのタイムテーブルをつくろう!
組み合わせは自由。公式タイムテーブルから気になるイベントをチェックして、あなただけの日比谷音楽祭のタイムテーブルが作れます。場所のチェックや開演時間前のアラートも便利です。
4年目となるアプリの制作は、今年もDeNAの若手人材と内定者インターンが中心となり、「音楽の新しい循環をみんなでつくる、フリーでボーダーレスな音楽祭」というテーマに沿うように、音楽プロデューサーの亀田誠治氏が実行委員長を務める日比谷音楽祭事務局と、世界的デザイナーである佐藤オオキ氏率いるデザインオフィスnendoと共に話し合い、作成されました。
■デザインオフィスnendoについて
佐藤オオキを中心に設立されたデザインオフィス。東京とミラノに拠点を持ち、建築、インテリア、プロダクト、グラフィックと幅広くデザインを手掛ける。2012年EDIDA「Designer of the Year」を始めとする世界的なデザイン賞を数多く受賞。代表的な作品は、ニューヨーク近代美術館(米)など世界中の美術館に収蔵されている。TOKYO2020の聖火台デザインを担当。現在は、パリ五輪開催の2024年へ向けてフランス高速鉄道TGV新型車両のデザインに取り組むほか、2025年開催予定の大阪・関⻄万博日本政府館総合プロデューサーを務める。https://www.nendo.jp
■亀田誠治氏について
1964年生まれ 音楽プロデューサー・ベーシスト
これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、いきものがかり、JUJU、Creepy Nuts、石川さゆり、ミッキー吉野、東京スカパラダイスオーケストラ、MISIA、関ジャニ∞、アイナ・ジ・エンドなどのサウンドプロデュース、アレンジを手がける。
2004年に椎名林檎らと東京事変を結成し、2012年閏日に解散。閏年の2020年元旦に再生を発表。
2007年第49回、2015年第57回日本レコード大賞、編曲賞を受賞。
2021年には、映画「糸」にて第44回日本アカデミー賞、優秀音楽賞を受賞。同年、森雪之丞氏が手がけたロック・オペラ「ザ・パンデモニアム・ロック・ショー」では舞台音楽を担当した。また、松本隆作詞家生活50周年を記念した「風街に連れてって!」を制作総指揮、続いてゴダイゴのミッキー吉野の最新アルバム「Keep On Kickin’ It」をプロデュースし、J-POPを長きに渡り支えてきたレジェンドアーティストを次世代に伝える活動も精力的に行なっている。
近年では、J-POPの魅力を解説する音楽教養番組「亀田音楽専門学校(Eテレ)」シリーズが大きな話題を呼んだ。
■日比谷音楽祭について
日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリーでボーダーレス」な音楽イベントです。
親子孫3世代、誰もが気持ちのよい空間と、トップアーティストのライブをはじめ、世代やジャンルや好みを超えたさまざまな質の高い音楽体験を、無料で楽しめます。音楽の楽しみ方も音楽の届け方も、もっと自由になっていいと日比谷音楽祭は考えています。音楽文化がより豊かになり、音楽が人々の暮らしに自然に根をはり、日々を豊かにする。そんな「音楽の新しい循環」をつくっていくきっかけとなることを目指しています。
https://hibiyamusicfes.jp/2022/
■「日比谷音楽祭アプリ」概要
アイコン
サービス名 日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2022
配信形式 iOS/Android搭載端末向けアプリケーション
利用料 無料
権利表記 ©DeNA Co., Ltd.
対応OS iOS 13以上/Androidバージョン7.0以上
配信地域 日本
対象言語 日本語
配信期間 2022年5月31日(火) 〜 6月30日(木) 12:00
公式HP https://hibiyamusicfes.jp/2022/
サービスURL AppStore :
https://apps.apple.com/us/app/日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2022/id1608442753
Google Play :
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hibiyamusicfes.milano_park_2022_app
※iPhone、iPadは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※IOSは、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※Android は Google LLCの商標です。
プレスリリース画像一覧





株式会社ディー・エヌ・エー
-
- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア
-
- 代表者名
- 岡村 信悟
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- その他サービス
-
- 資本金
- 1,039,700万円
関連プレスリリース
-
ネットサービス
ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」商品PRイベント『Sell Me Goods! Vol.5』開催
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年06月08日
-
教育・資格・人材
人材確保のために全国で積極採用を開始 通勤交通費の上限を変更し、遠方でも勤務可能に 名古屋を皮切りに各地で採用イベントも開催
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年06月03日
-
エンタテインメント
横浜市旧市庁舎街区活用事業で計画中のライブビューイングアリーナの開業に向け、先駆けとなる直営店舗「&LIVE」(アンドライブ)を5月12日開業決定
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年04月28日
-
自然・環境
横浜市とDeNAがSDGs未来都市・横浜の実現に向けサステナブルなまちづくりについての連携協定を締結
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年04月21日
-
ゲーム・玩具
NFTを活用してデジタルコンテンツをコレクションできるデジタルアルバムサービス「NFTコレクション」提供開始
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年04月13日
関連プレスリリース
-
ネットサービス
ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」商品PRイベント『Sell Me Goods! Vol.5』開催
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年06月08日
-
教育・資格・人材
人材確保のために全国で積極採用を開始 通勤交通費の上限を変更し、遠方でも勤務可能に 名古屋を皮切りに各地で採用イベントも開催
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年06月03日
-
エンタテインメント
横浜市旧市庁舎街区活用事業で計画中のライブビューイングアリーナの開業に向け、先駆けとなる直営店舗「&LIVE」(アンドライブ)を5月12日開業決定
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年04月28日
-
自然・環境
横浜市とDeNAがSDGs未来都市・横浜の実現に向けサステナブルなまちづくりについての連携協定を締結
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年04月21日
-
ゲーム・玩具
NFTを活用してデジタルコンテンツをコレクションできるデジタルアルバムサービス「NFTコレクション」提供開始
株式会社ディー・エヌ・エー
2022年04月13日