ホーム > 経済・社会
経済・社会
( 経済/政治/社会/ベンチャー企業/インバウンド )

旭化成のクラウド型生鮮品物流ソリューション「Fresh Logi™」とJR東日本水戸支社鉄道網を活用した新たな生鮮品物流システムの開始
旭化成株式会社
2021年08月06日
旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小堀 秀毅、以下「当社」)と東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(支社:茨城県水戸市、支社長:小川 一路、以下「JR東日本水戸支社」)は、当社のクラウド型生鮮品物流ソリューション 「Fresh Logi™(フレッシュロジ)システム」と、JR東日本水戸支社が持つ鉄道網を活用した貨客混載・鮮度保持物流を構築しました。JR東日本水戸支社の事業エリア内で朝収穫された生鮮品が午後には販売可能となることに加え、旭化成の技術を用い、より鮮度保持にこだわった新たな輸送手段であり、JR東日本水戸支社沿線地域の活性化および、鉄道利用による低コストかつ低環境負荷での鮮度保持輸送の提供を目指し、8月5日からJR品川駅構内のNewDays品川中央にて販売される一部の生鮮品において運用が開始されます。
昨今、コロナ影響による旅行客の減少に伴い、地方の産品の販売に影響が及んでいます。また、サステナブルな社会への貢献が求められる中で、フードロス削減やモーダルシフトによる省エネ化への取り組みは、ますます重要性が増しています。
旅客鉄道を貨客混載とし物流にも利用することで、温室効果ガスの排出などの環境負荷を低減しつつ、いち早く消費者に産品を届ける取り組みは既に開始されておりますが、このたび当社とJR東日本水戸支社は、「Fresh Logi™システム」を使用することで、より鮮度を保ったまま旅客車両で生鮮品を輸送することが可能になる物流網を構築しました。これにより、沿線の生産者にとっての新たな販売機会の創出、地域の活性化、産品の高付加価値化、生産から販売までの輸送・保管環境をセンシング・可視化することによるトレーサビリティ向上による消費者への安心・安全・品質の提供、旅客車両の有効活用による輸送の省エネ化と輸送力強化を実現します。
なお、この物流網を用いた初回の輸送は8月5日朝に茨城県内で収穫するとうもろこしを予定しており、同日内にJR品川駅構内のNewDays品川中央にて販売される見込みです。
2.「Fresh Logi™システム」について
「Fresh Logi™システム」は、「Fresh Logi™密閉ボックス」※を用いた、クラウド型生鮮品物流ソリューションです。密閉ボックス内の環境(青果物の輸送・保管温度・湿度・ガス組成など)をセンシングすることで輸送・保管環境を可視化します。さらに当社のインフォマティクス技術を活用して青果物の鮮度を推定・予測します。
>「Fresh Logi™システム」の詳細

「Fresh Logi™ 密閉ボックス」

センサーにより密閉ボックス内外の温湿度、内部のCO2濃度、位置情報や衝撃の検知などが可能

折り畳み時

当社は、本取り組みを通じてフードサプライチェーンの見える化およびトレーサビリティの向上により食の「安心・安全」や「鮮度保持」を追求するとともに、スマート化によるフードロスの削減、環境負荷低減に貢献してまいります。また、今後も外部との積極的なコネクトを通じ、持続可能な社会の実現に向けた新たな価値の創造・提供に努めてまいります。
>旭化成グループのサステナビリティついて
プレスリリース画像一覧





旭化成株式会社
-
- 所在地
- 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号
日比谷三井タワー
-
- 電話番号
- 0366993000
-
- 代表者名
- 工藤 幸四郎
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- その他の化学工業
-
- 資本金
- 10,338,900万円
関連プレスリリース
-
エネルギー・素材・繊維
国際スポーツ用品見本市「ISPO MUNICH 2023」に出展
旭化成株式会社
2023年11月14日
-
自動車・バイク・精密機器
旭化成、次世代コンセプトカー「AKXY(アクシー)2」を制作
旭化成株式会社
2022年05月18日
-
自然・環境
BLUE Plasticsプロジェクトにおける実証実験の結果報告
旭化成株式会社
2022年04月19日
-
ビジネス・コンサルティング
『中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~』の発表について
旭化成株式会社
2022年04月11日
-
教育・資格・人材
朝日新聞 環境教育プロジェクト「地球教室」に協賛し、宮崎県の小学校で出張授業をオンラインで実施しました
旭化成株式会社
2022年03月25日
関連プレスリリース
-
エネルギー・素材・繊維
国際スポーツ用品見本市「ISPO MUNICH 2023」に出展
旭化成株式会社
2023年11月14日
-
自動車・バイク・精密機器
旭化成、次世代コンセプトカー「AKXY(アクシー)2」を制作
旭化成株式会社
2022年05月18日
-
自然・環境
BLUE Plasticsプロジェクトにおける実証実験の結果報告
旭化成株式会社
2022年04月19日
-
ビジネス・コンサルティング
『中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~』の発表について
旭化成株式会社
2022年04月11日
-
教育・資格・人材
朝日新聞 環境教育プロジェクト「地球教室」に協賛し、宮崎県の小学校で出張授業をオンラインで実施しました
旭化成株式会社
2022年03月25日