ホーム > 教育・資格・人材
教育・資格・人材
( 就職・転職・人材派遣・アルバイト/資格・留学・語学/学校・大学/学習塾・予備校・通信教育/保育・幼児教育 )

第15回「ふるさとプロジェクト」を高山市立東小学校で開催しました
出光興産株式会社
2021年11月19日
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一、以下 当社)は、11月10日(水)に高山市立東小学校(岐阜県)で和楽器の演奏・体験学習と桜の植樹式を行う、第15回「ふるさとプロジェクト」を開催しました。
「ふるさとプロジェクト」は、次世代を担う若者の挑戦・成長・能力発揮の支援を目的として、和楽器奏者による演奏・体験学習と植樹式を行うプロジェクトで、2018年から全国各地の小学校で開催しています。
コロナ禍のため約2年ぶりの開催となった今回は、当社が超小型EVを活用したカーシェアリングの実証実験を行っている岐阜県高山市の東小学校で開催しました。当日は、382人の児童が和楽器演奏を鑑賞し、6年生59人が桜の植樹式に参加しました。
和楽器の演奏鑑賞では、曲に合わせて手拍子をしたり、体でリズムを取ったりと全身で和楽器の音を楽しむ姿や、植樹式後には「当番を決めて水やりをしようね」と話しながら桜の木を眺める児童の姿が見られました。
和楽器の演奏鑑賞の様子
和太鼓の演奏体験
ヤマザクラの植樹式
記念撮影の様子
■当日の活動内容
(1)和楽器の演奏鑑賞
和楽器奏者:井上公平さん(和太鼓・三味線)、松井咲さん(箏)、玉置ひかりさん(篠笛)
(2)希望者による和太鼓演奏体験
(3)桜(ヤマザクラ 1本)の植樹式
■参加者
(1)和楽器鑑賞
全校児童 382名
(2)和楽器体験
希望者 72名
(3)植樹式
6年生 59名
■「ふるさとプロジェクト」活動実績(累計)
当社は、今後も本活動を通じて小学生に日本の伝統文化を体験する機会を提供し、次世代育成と文化振興、地域貢献に取り組んでまいります。
(ご参考)ふるさとプロジェクトについて
https://www.idemitsu.com/jp/enjoy/culture_art/hometown/index.html
プレスリリース画像一覧






出光興産株式会社
-
- 所在地
- 東京都千代田区大手町一丁目2番1号
-
- 電話番号
- 0332139307
-
- 代表者名
- 木藤 俊一
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- その他の化学工業
-
- 資本金
- 16,830,000万円
関連プレスリリース
-
自動車・バイク・精密機器
日本最大級の中古車リースサービス「ポチモ」の新車リース導入を記念し、「ポチモリニューアルキャンペーン」を実施
出光興産株式会社
2023年11月01日
-
ビジネス・コンサルティング
「パートナーシップ構築宣言」を公表しました
出光興産株式会社
2022年06月09日
-
出版・アート・カルチャー
「Idemitsu Art Award 2022」作品募集を開始
出光興産株式会社
2022年06月03日
-
エネルギー・素材・繊維
北海道製油所を舞台とした新テレビCM 6月5日より北海道限定で放映開始
出光興産株式会社
2022年06月02日
-
エネルギー・素材・繊維
新発光方式により世界最高レベルの青色有機EL性能を実現 ~「Display Week 2022」最優秀論文に選定~
出光興産株式会社
2022年05月16日
関連プレスリリース
-
自動車・バイク・精密機器
日本最大級の中古車リースサービス「ポチモ」の新車リース導入を記念し、「ポチモリニューアルキャンペーン」を実施
出光興産株式会社
2023年11月01日
-
ビジネス・コンサルティング
「パートナーシップ構築宣言」を公表しました
出光興産株式会社
2022年06月09日
-
出版・アート・カルチャー
「Idemitsu Art Award 2022」作品募集を開始
出光興産株式会社
2022年06月03日
-
エネルギー・素材・繊維
北海道製油所を舞台とした新テレビCM 6月5日より北海道限定で放映開始
出光興産株式会社
2022年06月02日
-
エネルギー・素材・繊維
新発光方式により世界最高レベルの青色有機EL性能を実現 ~「Display Week 2022」最優秀論文に選定~
出光興産株式会社
2022年05月16日