ホーム > 企業向けIT
企業向けIT
( サーバー・周辺機器/ネットワーク機器/システム・アプリケーション・開発/セキュリティ/Webサイト/電子部品・電気機器 )

製造業のDXを支援する、5GやIoTを活用した 設備データの収集・連携の実証環境を大阪に構築
ソフトバンク株式会社
2021年11月09日
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「ソフトバンク」)と、ロボット・テクノロジー関連の企業コンソーシアムである一般社団法人i-RooBO Network Forum(所在地:大阪市住之江区、代表理事:坂本 俊雄、以下「iRooBO」)は、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)の支援を目的に、5G(第5世代移動通信システム)やIoTを活用して生産設備などのデータ収集・連携ができる実証環境を、大阪市の複合商業施設ATC(アジア太平洋トレードセンター)内に構築しました。
iRooBOがATC内に設置している、デモンストレーション用の生産設備や制御装置(PLC)、協働ロボットを、ソフトバンクの5Gと閉域網でクラウドに接続してデータを伝送できるシステムを構築しており、製造業や製造業向けのソリューションを開発している企業は、工場で一般的に設置されている設備や装置を使ったデータの蓄積・可視化などの検証が行えます。
今後、ソフトバンクとiRooBOは、データ収集・連携が可能なデモンストレーション用の設備や装置の種類を増やし、製造業のさまざまなユースケースに対応した実証実験ができる環境を整備する予定です。また、ソフトバンクはこの実証環境を活用して、製造業向けのサービスの開発・検証を行っていきます。
この実証環境を活用した実証実験の第1弾として、株式会社ブリッジ・ソリューションとスリーアップ・テクノロジーが「IoTシステムを活用した工場見える化ソリューションの導入可能性検証と課題抽出」の実証実験※1を、2021年11月29日~2022年2月28日に実施する予定です。
■背景
昨今、製造業における技術者の不足が深刻な課題となっており、生産性の向上や業務の効率化などを目的とした製造現場のDXが求められています。製造現場のDXを進めるためには、工場内の生産設備などのあらゆるデータを収集・連携し、それらを可視化・分析して改善していくことが必要です。
しかし、多くの中小企業の製造現場においては、人が生産設備や制御装置などを24時間365日体制で監視し、手作業でデータの記録や収集を行っているのが現状です。また、デジタル化によるデータの自動収集や可視化を進めたくても、既存の設備がネットワークに接続されておらず、データの出力が困難な構造になっていることや、稼働中の生産設備を使ってシステムの検証や導入効果の検証を行うことは、生産ラインへの影響があり難しいといった課題があります。
そこでソフトバンクとiRooBOは、こうした課題を解決するため、5GやIoTを活用して生産設備などのデータ収集・連携ができる実証環境を構築し、製造業や製造業向けのソリューションを開発する企業向けに公開しました。
■実証環境の概要
ATCは、iRooBOが運営する製造現場の自動化支援施設「IATC」や研究開発支援施設「IATC-Lab」の他、ソフトバンクやiRooBOなどが共同で運営する、5Gを活用した製品・サービスの開発支援拠点「5G X LAB OSAKA」※2がある施設です。このたび、「IATC」と「IATC-Lab」にあるデモンストレーション用の生産設備や制御装置、協働ロボットにIoTセンサーなどを設置し、ソフトバンクの5Gと閉域網サービス「SmartVPN」を使ってクラウド(「Microsoft Azure」)に接続することで、セキュアにデータを収集・連携できるシステムを構築しました※3。
企業はこの実証環境を利用することにより、実際の製造現場の生産設備と同様の環境で、ソリューションの動作確認や、データの蓄積や可視化状況などの導入効果の検証が可能です。また、「SmartVPN」でクラウドと閉域接続しているデバイス(PCやスマートフォンなど)であれば、どこからでもデータを確認することができるため、遠隔地からの運用を想定した検証も行えます。さらに、「5G X LAB OSAKA」の検証環境やビジネスサポートを活用することで、製造業向けの新たなソリューションの開発・検証をスピードアップさせることが期待できます。
■システム構成のイメージ
プレスリリース画像一覧


ソフトバンク株式会社
-
- 所在地
- 東京都港区海岸一丁目7番1号
東京ポートシティ竹芝
-
- 電話番号
- 0368892000
-
- 代表者名
- 宮川 潤一
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- 情報通信・インターネット
-
- 資本金
- 20,430,900万円
関連プレスリリース
-
その他
総務省の「令和4年度利用者向けデジタル活用支援推進事業」の実施団体に採択
ソフトバンク株式会社
2022年05月20日
-
デジタル製品・家電
“ソフトバンク”、「Google Pixel 6a」を7月28日に発売
ソフトバンク株式会社
2022年05月12日
-
ネットサービス
移動型スマホ教室のための車両「スマホなんでもサポート号」の運用を全国で開始
ソフトバンク株式会社
2022年04月04日
-
企業向けIT
カルビーポテトのジャガイモ栽培の実証実験に農業AIブレーン「e-kakashi」が導入
ソフトバンク株式会社
2022年02月16日
-
自動車・バイク・精密機器
NTNソリューションを活用した移動式インフラの供給に向けてHW ELECTROと共同検討を開始
ソフトバンク株式会社
2022年02月16日
関連プレスリリース
-
その他
総務省の「令和4年度利用者向けデジタル活用支援推進事業」の実施団体に採択
ソフトバンク株式会社
2022年05月20日
-
デジタル製品・家電
“ソフトバンク”、「Google Pixel 6a」を7月28日に発売
ソフトバンク株式会社
2022年05月12日
-
ネットサービス
移動型スマホ教室のための車両「スマホなんでもサポート号」の運用を全国で開始
ソフトバンク株式会社
2022年04月04日
-
企業向けIT
カルビーポテトのジャガイモ栽培の実証実験に農業AIブレーン「e-kakashi」が導入
ソフトバンク株式会社
2022年02月16日
-
自動車・バイク・精密機器
NTNソリューションを活用した移動式インフラの供給に向けてHW ELECTROと共同検討を開始
ソフトバンク株式会社
2022年02月16日