ホーム > 自動車・バイク・精密機器
自動車・バイク・精密機器
( 自動車・カー用品/バイク・バイク用品/自動車部品・バイク部品/精密機器等 )

英ヒースロー空港や米ヒューストン港が採用する 人にも環境にも優しい広域周波数帯を利用した ブリゲードの車両用bbs-tek®︎リバースアラーム
株式会社レアバリュージャパン
2021年05月10日
株式会社レアバリュージャパン(所在:東京都北区)は、
Brigade Electronics Group Plc (英国)と昨年から提携しているブロードバンドサウンドを採用した車両用「bbs-tek®」リバースアラームの販売をさらに強化して参ります。
広域周波数帯を利用した車両用bbs-tek®︎リバースアラーム。
従来のビープ音とは違うホワイトノイズにも似た警告音は耳障りがよく、音の発生源を特定し易く且つ音は即座に消散します。
このリバースアラームは欧米では多くの企業及び空港で採用実績があり、公益性が高く、デファクトスタンダードと言えます。

<英国ヒースロー空港の場合>
ヒースロー 空港では多数の電気自動車を稼働させているため、車両が歩行者の周りを移動して人と衝突する可能性がありました。空港の騒々しい環境では、後退する車両の鳴り響く従来のビープ音の中で利用者の声が聞きずらい、ドライバーからは不快なかん高い音でストレスを感じているといったクレームを同社は受けていました。
ブリゲードが開発したbbs-tek®︎リバースアラームは、 広域周波数帯を利用した耳に優しい「シュッシュッ」という音を発し、危険ゾーン内で限定的に聞くことができ、そして急速に消散します。音に指向性があるため、どの車が後退しているか、どの方向に行くのかわかるので、歩行者は安全に移動することができるようになりました。
空港でのリバースアラームのフィールドテストでその有効性を認識して、ヒースロー空港ではトロリー・トレーラーにはBBS-97(音圧97dB)が、小型コンビーには定格を下げたBBS-92 (92dB)が取付けられ安全性をより確かなものにしました。現在ではロンドン周辺の7つの空港さらにEUの多くの空港で導入されております。

<米国ヒューストン港の場合>
ヒューストン港のベイポートターミナルの建設が始まった頃、騒音公害は地域住民の生活の妨げとなっていました。苦情の最大の原因は車両がバックするときに鳴る大きく継続的なビープ音でした。
従来のビープ音に過度にさらされると、現場作業者が音を感じられなくなったり、警告音を無視する傾向があります。高いピッチでビープ音が鳴ると、不快感、疲労、長期的な聴力障害を引き起こす可能性もあり、複数のアラームが鳴ると方向感覚の喪失をも引き起こします。
このような騒音問題を解決すべくbbs-tek®︎リバースアラームを車両に取付けるかどうか決めるにあたって、広範な製品テストを行なわれました。BBS-102(音圧102dB)を取付け後、ベイポート地区からの騒音苦情が劇的に減少し、過度の曝露により労働者が音を無視する傾向も低くなり、労働者の安全性が向上しました。
工事の完了後はガントリークレーンにもリバースアラームが取り付けられ安全と環境保全に貢献しております。
■ ここでご紹介したbbs-tek®︎リバースアラームは次のモデルになります
型番 | 音圧(dB) | 防水 | 動作電圧(Vdc) | 定価 |
BBS-97 | 97 | IP68 | 12-24 | 15,290円 |
BBS-92 | 92 | IP68 | 12-24 | 12,430円 |
BBS-102 | 102 | IP68 | 12-24 | 30,800円 |
bbs-tek®︎リバースアラームは定格の82dBから107dBまで様々な環境用途に合わせた6モデル、フォークリフト等の高電圧36-80Vdc対応の2モデル、周囲のノイズレベルに合わせて音圧を自動調整するスマートリバースアラームの3モデルと多彩です。
■ bbs-tek®︎リバースアラームの音をお聞きください
■ 製品詳細及びその他の採用事例
https://rarevalue.com/brigade/bbs-tek/
■ お問合せ先
株式会社レアバリュージャパン
【住所】〒114-0022 東京都北区王子本町2-25-3
【電話番号】0120-370-362
プレスリリース画像一覧





株式会社レアバリュージャパン
-
- 所在地
- 東京都北区王子本町2−25−3
1階
-
- 電話番号
- 0339002130
-
- 代表者名
- 壁巣哲弥
-
- 業種
- 総合卸売・商社・貿易
-
- 資本金
- 1,000万円
関連プレスリリース