ホーム > 自然・環境
自然・環境
( 自然・天気/環境・エコ・リサイクル/SDG's )

「DAIKEN地球環境ビジョン2050」を策定 ~温室効果ガスの排出量実質ゼロ、廃棄物の最終埋立処分量ゼロ、ラワン材の使用ゼロ~
大建工業株式会社
2021年10月18日
大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、持続可能な社会の実現に向け、環境課題への長期的な取り組み姿勢と方針、目標を定めた「DAIKEN地球環境ビジョン2050」を策定しましたのでお知らせいたします。“笑顔あふれる未来”のために、DAIKENグループでは企業活動を通じた環境課題への取り組みをより一層強化することとし、具体的な目標として、2050年までに「温室効果ガスの排出量実質ゼロ」、「廃棄物の最終埋立処分量ゼロ」、「ラワン材の使用ゼロ」の3つのゼロの達成を目指してまいります。
※気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)について Task Force on Climate-related Financial Disclosures の略で、G20の要請を受け、各国の金融 関連省庁及び中央銀行などが参加する国際機関である金融安定理事会(FSB)により、気候関 連の情報開示及び金融機関の対応をどのように行うかを検討するため設立されたタスクフォース です。 |
![]() |
“笑顔あふれる未来”のために 大建工業グループは、2050年に向け、 資源循環の推進、気候変動の緩和、 自然との共生を通じて、 持続可能な社会の実現をめざしていきます |
1.資源循環の推進 ー廃棄物の削減、資源の再利用ー |
リアルリサイクル、サーマルリサイクル等による資源の再利用を通じて、サーキュラーエコノミーの実
現に貢献し、社会全体での持続可能な資源循環をめざします。
2.気候変動の緩和 ーカーボンニュートラルの実現ー |
活用により、炭素貯蔵の拡大、吸収源の維持・循環に貢献し、社会とともにカーボンニュートラルの実
現をめざします。
3.自然との共生 ー生物多様性の保全ー |
環境との共生をめざします。
1.廃棄物の再資源化率100% |
・カスケード利用を前提に、マテリアルリサイクル、サーマルリサイクルの推進
2.温室効果ガス排出量ネットゼロ |
・生産性向上、効率化による省エネの推進
3.自然環境への負荷低減 |
・ラワン材の使用ゼロ
【環境への取り組みについて】
※ここに掲載されている情報は発表時のものであり、ご覧いただいている日と情報が異なる場合があります。あらかじめご了承くだ
さい。
プレスリリース画像一覧


大建工業株式会社
-
- 所在地
- 大阪府大阪市北区中之島三丁目2番4号
中之島フェスティバルタワー・ウエスト
-
- 電話番号
- 0120787505
-
- 代表者名
- 億田 正則
-
- 業種
- 設備(建設・建築)
-
- 資本金
- 1,530,000万円
関連プレスリリース
関連プレスリリース