ホーム > エネルギー・素材・繊維
エネルギー・素材・繊維
( 鉄鋼・金属・ガラス・土石・ゴム/化学・繊維/電気・ガス・資源・エネルギー )

ヒートシール紙「ラミナ®」、フジモリ産業が開発した「窓付き紙パウチ」で採用
日本製紙株式会社
2021年12月06日
日本製紙株式会社(社長:野沢 徹、以下「当社」)が用途開発を進めるヒートシール紙「ラミナ®」が、12月にフジモリ産業株式会社(社長:藤森 行彦、本社:東京都新宿区)の開発した"中身が見える「窓付き紙パウチ」"で採用されました。
近年、使い捨てプラスチック製品の流出等による海洋プラスチックごみ問題がクローズアップされていることを背景に、バイオマス由来でかつ生分解性を有する紙素材へ期待が高まっています。
この度開発された「窓付き紙パウチ」は、「ラミナ®」を用いた紙製パウチの窓部に植物由来であるセルロースフィルムを使用することで「中身が見えない」という紙製包材の課題を解決、高バイオマス・高生分解性を有する環境にやさしい環境配慮型包材です。
「窓付き紙パウチ」は以下展示会にて参考展示される予定ですので、ぜひお立ち寄りください。
■ 12月8日(水)~10日(金)「エコプロ2021」(東京ビックサイト)
日本製紙ブース(小間番号:2-207(東2ホール))
海洋プラスチックごみ対策パビリオン内 日本製紙ブース
■ 12月8日(水)~10日(金)「サステナブルマテリアル展」(幕張メッセ)
フジモリ産業株式会社ブース(小間番号:42-24)
当社は、「紙でできることは紙で。」を合言葉に、社会の課題解決につながる「紙化ソリューション」を推進しています。ラミナ®」は、紙を基材とした環境配慮型の機能素材です。従来の軟包装領域に新しい選択肢を提案するもので、今後もさらなる用途展開を進めてまいります。
■関連リンク
ラミナ®製品情報
https://www.nipponpapergroup.com/products/package/thick_paper/lamina.html
■関連リリース
「エコプロ2021 持続可能な社会の実現に向けて」に出展
https://www.nipponpapergroup.com/info/2021/info211126005069.html
フジモリ産業 「サステナブルマテリアル展」に出展 (e-招待券ダウンロード可能)
プレスリリース画像一覧


日本製紙株式会社
-
- 所在地
- 東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ
-
- 電話番号
- 0366651111
-
- 代表者名
- 野沢 徹
-
- 上場
- 上場
-
- 業種
- パルプ・紙
-
- 資本金
- 10,487,300万円
関連プレスリリース
-
エネルギー・素材・繊維
欧州最大の電池学会「Advanced Automotive Battery Conference Europe」に出展
日本製紙株式会社
2022年06月02日
-
自然・環境
「SPOPS®」を活用した消毒剤容器で日本製紙グループの手指消毒剤プラスチック削減の取組みを開始
日本製紙株式会社
2022年04月01日
-
自然・環境
「エコレールマーク」白板紙の商品認定を日本製紙が取得
日本製紙株式会社
2022年03月03日
-
自然・環境
大竹市との連携で古紙リサイクルの循環型システムを構築
日本製紙株式会社
2022年02月17日
-
エネルギー・素材・繊維
吸水ケア専用品 ポイズ® 3月5日は産後ケアの日 『ママがうれしいプレゼントキャンペーン』を実施
日本製紙株式会社
2022年01月27日
関連プレスリリース
-
エネルギー・素材・繊維
欧州最大の電池学会「Advanced Automotive Battery Conference Europe」に出展
日本製紙株式会社
2022年06月02日
-
自然・環境
「SPOPS®」を活用した消毒剤容器で日本製紙グループの手指消毒剤プラスチック削減の取組みを開始
日本製紙株式会社
2022年04月01日
-
自然・環境
「エコレールマーク」白板紙の商品認定を日本製紙が取得
日本製紙株式会社
2022年03月03日
-
自然・環境
大竹市との連携で古紙リサイクルの循環型システムを構築
日本製紙株式会社
2022年02月17日
-
エネルギー・素材・繊維
吸水ケア専用品 ポイズ® 3月5日は産後ケアの日 『ママがうれしいプレゼントキャンペーン』を実施
日本製紙株式会社
2022年01月27日